上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
歯磨き粉を使うのと使わないのとではどちらがよいですか?
使うとしたらお薦めのものはありますか?
1.歯磨き粉を使わない利点
歯磨き粉を使うとスーッとしたそう快感で磨けた気分になります。
また発泡剤の影響で、磨けたかどうか舌先で歯を触っても泡が立っているとわかりません。
なので、はじめは歯磨き粉を使わないで舌先で歯のざらつきやネバネバ感が取れたか確認しながら磨いたほうがよいと思います。
2.歯磨き粉を使う利点
歯磨き粉を全然使わないでいると歯が茶色く着色します。
そういう点では使ったほうがいいです。
また、最近の歯磨き粉はほとんどフッ素が入ってますので、むし歯予防の効果も期待できます。
3.おすすめの歯磨き粉は?
泡立ちが少ないフッ素入りの歯磨き粉でしょうか。
もう一つは歯科医院で売っているフッ素だけ入ったペーストです。
①泡立ちが少ない歯磨き粉について
歯磨き粉に含まれるフッ素の効果ですが、磨いてるときではなくて磨き終わってからしばらく口に残っているフッ素が歯を強くしてくれるのです。
泡が立ちすぎると磨いた後のすすぎが多くなってしまい、口に残るフッ素はほとんど無くなってしまいます。
ですから、すすぎが少なくめにできる泡のあまり立たない歯磨き粉がいいと思います。
泡を立たせる成分(発泡剤)は、歯がつるつるになった錯覚も起こさせますから、少ないほうがいいのです。
フッ素入りの歯磨き粉を使用した後は、1~2時間は何も飲んだり食べたりしないでくださいね。
②フッ素だけ入ったペーストについて
これは、研磨剤も発砲剤も入っていません。
歯を磨いた後に、口全体に行き渡らせて余分は吐き出し、うがいはしません。
もちろん、1~2時間は飲食禁止です。
そうすれば、フッ素が数時間高い量で保たれます。
③大人でもフッ素入り歯磨き粉は必要?
必要と言いますか、効果があると思います。
フッ素というと、子供の頃の萌え立ての歯を強化する目的で利用すると考えられる方が多いかもしれません。
もう一つ目的があります。
それは、歯の再石灰化を促進させることです。
歯の表面は、一日のうちでも酸で溶かされたり(脱灰)、だ液中のミネラルで再度硬くなったり(再石灰化)を繰り返しています。
脱灰より再石灰化が優る環境を作ってあげることが大切です。
脱灰<再石灰化
歯を磨き、歯の表面にフッ素が届きやすいようにして、
脱灰で弱った部分に低濃度のフッ素(フッ素入り歯磨剤、ペースト)を
一定時間作用させる。
フッ素を取り込んで再石灰化するのでより強い歯になることが期待できます♪
↑
①、②で具体的に書いております^^
で、私はどんな風に磨いているかと申しますと、、、
一日に1回は、10分近く時間をかけて磨きます。
このときは歯磨き粉をつけずに、汚れの落ち具合を舌先で確認しながら磨きます。
↓
よくすすぎます
(歯からこすり落とされて浮き上がった細菌を口から追い出すためにはよくすすいだほうがいいです)
この時、殺菌剤入りのリンスを使うと浮き上がった細菌を殺してくれるので効果的です。
↓
その後に、フッ素だけのペーストを歯に塗布します。
1~2時間飲食禁止です。この磨き方は、特に寝る前が良いですね。
一日にもう1,2回簡単(2~3分)磨きますが、その時はフッ素入り歯磨き粉をつけて磨きます。
最後のすすぎは軽くです。
使うとしたらお薦めのものはありますか?
1.歯磨き粉を使わない利点
歯磨き粉を使うとスーッとしたそう快感で磨けた気分になります。
また発泡剤の影響で、磨けたかどうか舌先で歯を触っても泡が立っているとわかりません。
なので、はじめは歯磨き粉を使わないで舌先で歯のざらつきやネバネバ感が取れたか確認しながら磨いたほうがよいと思います。
2.歯磨き粉を使う利点
歯磨き粉を全然使わないでいると歯が茶色く着色します。
そういう点では使ったほうがいいです。
また、最近の歯磨き粉はほとんどフッ素が入ってますので、むし歯予防の効果も期待できます。
3.おすすめの歯磨き粉は?
泡立ちが少ないフッ素入りの歯磨き粉でしょうか。
もう一つは歯科医院で売っているフッ素だけ入ったペーストです。
①泡立ちが少ない歯磨き粉について
歯磨き粉に含まれるフッ素の効果ですが、磨いてるときではなくて磨き終わってからしばらく口に残っているフッ素が歯を強くしてくれるのです。
泡が立ちすぎると磨いた後のすすぎが多くなってしまい、口に残るフッ素はほとんど無くなってしまいます。
ですから、すすぎが少なくめにできる泡のあまり立たない歯磨き粉がいいと思います。
泡を立たせる成分(発泡剤)は、歯がつるつるになった錯覚も起こさせますから、少ないほうがいいのです。
フッ素入りの歯磨き粉を使用した後は、1~2時間は何も飲んだり食べたりしないでくださいね。
②フッ素だけ入ったペーストについて
これは、研磨剤も発砲剤も入っていません。
歯を磨いた後に、口全体に行き渡らせて余分は吐き出し、うがいはしません。
もちろん、1~2時間は飲食禁止です。
そうすれば、フッ素が数時間高い量で保たれます。
③大人でもフッ素入り歯磨き粉は必要?
必要と言いますか、効果があると思います。
フッ素というと、子供の頃の萌え立ての歯を強化する目的で利用すると考えられる方が多いかもしれません。
もう一つ目的があります。
それは、歯の再石灰化を促進させることです。
歯の表面は、一日のうちでも酸で溶かされたり(脱灰)、だ液中のミネラルで再度硬くなったり(再石灰化)を繰り返しています。
脱灰より再石灰化が優る環境を作ってあげることが大切です。
脱灰<再石灰化
歯を磨き、歯の表面にフッ素が届きやすいようにして、
脱灰で弱った部分に低濃度のフッ素(フッ素入り歯磨剤、ペースト)を
一定時間作用させる。
フッ素を取り込んで再石灰化するのでより強い歯になることが期待できます♪
↑
①、②で具体的に書いております^^
で、私はどんな風に磨いているかと申しますと、、、
一日に1回は、10分近く時間をかけて磨きます。
このときは歯磨き粉をつけずに、汚れの落ち具合を舌先で確認しながら磨きます。
↓
よくすすぎます
(歯からこすり落とされて浮き上がった細菌を口から追い出すためにはよくすすいだほうがいいです)
この時、殺菌剤入りのリンスを使うと浮き上がった細菌を殺してくれるので効果的です。
↓
その後に、フッ素だけのペーストを歯に塗布します。
1~2時間飲食禁止です。この磨き方は、特に寝る前が良いですね。
一日にもう1,2回簡単(2~3分)磨きますが、その時はフッ素入り歯磨き粉をつけて磨きます。
最後のすすぎは軽くです。
スポンサーサイト